皆様、お疲れ様です。
本日の気になるネタはこちら。。。
コンセプトカー(時速4.8秒で100kmに達し26.6km/?も走る)ではありますが近い将来具現化され市販されることを切望しております。 是非、乗ってみたいです^^;
それでは標記の件です。
昨日も触れましたが「一物一価」について参考資料があったのでアップしておきます。
■パチンコ店営業における一物一価とは
いまさら感もある「等価交換違反」とは・・・同一店舗内において1000円景品を提供する場合、パチンコは3円交換、パチスロは20円交換(等価交換)の店舗では「パチンコ玉なら330個、パチスロメダルでは50枚」となり、同一賞品提供に交換率格差が存在するため、どちらか一方の賞品提供は等価交換違反が生じる。このために、パチンコとスロットの賞品提供ルート(換金率)を揃えるようにという動きが警察庁主導で顕著になってきている。
警視庁管内においてもGW明けから活発な動き。この背景にはカジノ議連の「合法カジノの実現」に向けた警察行政・ぱちんこ業界へのアプローチが強くなってきていることが原因と考えられる。
「カジノ実現の成否にかかわらず」カジノ議連の働きかけが続く限り、より透明度の高い賞品買取システムの構築と景品交換に於ける適正、遵法対応は求められるところであり、今回のような実態調査によって違法行為蔓延が確認できればそれを放置する警察行政ではないところから、結論的なことは言えないが一物二価行為への指導行政本格化が予断許されない時期にあることだけは間違いないところと考える。
現時点での行政側実態調査の重点は特殊景品における交換率云々よりは同一店内におけるパチンコとパチスロとの賞品提供二重価格についてのようであるが、賞品価値レートが異なる提供方法を取っている店舗は確実に『等価交換違反』であるということを知らしめているようだ。
指導最終形としては等価の原則に基づき、お客様が最終的に換金する場合に貸し玉料金と等価の金額を得ることができる形にもっていくことだとは考えられる。
また、一般小売業と違い、パチンコ店営業における商品提供は提供賞品の「仕入れ値」に関らず、市場価格で提供しなければならず、この原則からいえば同一商品はどこの店でも同一交換数でなければならないことは風営法に記されている法律であり、遵守すべきことというよりは違反すれば即営業停止に値する違法行為を行っているという自覚を持たなければならない重要事項である。
とまぁ、長文ですが某行政書士様の見解です。
私が何度か取り上げたことと同様の内容ですね。 ご確認くださいm(_ _ )m
例えばの話ですが、4円パチンコで定価千円の商品を250発で景品カウンターで交換して、その商品を店外の買い取り所に持ち込んだ時の買い取り価格を750円で買い取るような形式にすれば、今までどうり換金率3円での営業が出来ると言うことですか?
>イケロンさん
イケロン様、コメント有難うございます。
あのですね…いつもご質問されているようですが私を試しているのでしょうか???
普通に考えて1000円の価値があるものを750円で買い取る場所に持っていきますか???
それならば質屋に持っていきますよね???
ウチが先か、あの店が先か・・・
うーんいつからやろう・・・
いっそのこと何日から一斉に!
みたいに決めてもらえないですかね・・・
さすがに決めてもらえないですよね・・・
こういう時こそ組合が力を発揮すればいいのに、と思います。
>元☆ワンピさん
元☆ワンピ様、コメント有難うございます。
現段階では東京でどれだけ一物一価になっているかの調査です。
おそらく7月以降に期限付きで一物一価にしなさいという通達がくると思われます。
40玉=8枚みたいに、換金率揃えてもダメなんですかねぇ(T_T)
等価。嫌なんですよね…
デジタルすぐ止まるし、大当り中もイライラしますよ。
>稲妻さん
稲妻様、コメント有難うございます。
東京に関しては等価にする話は出ておりません。仰るように換金率を合わせる方向で動いているようです。
ただ、店側としては5号機の8枚交換で営業した場合は稼働が激減する可能性が高いです。成功事例がありませんからね・・・
大景品が4000円になり、500円相当の端玉が生じるようになりました。何か関係ありますか?それともタバコが値上がりするせいでしょうか?
>浮羽さん
浮羽様、コメント有難うございます。
景品と一物一価は全く関係ありませんよ^^
単純に当時は金相場が上がっていたためです。