皆様、お晩です。
コメントでも頂きましたので少し書かせていただきます。
まずは「日刊SPA」記事より、、、
「店もお客さんも現状、パクられることはないですよ。よく所轄の警察官が雨宿りがてら覗いていきますが、システムを説明すれば『今のところは大丈夫だね』と言ってますから。だからこうして堂々と営業しているんです」
店先で呼び込みをしていた、どこにでもいそうなサラリーマン風の店員が明るく話す。店舗前に置かれた派手な看板には、「金箔カードの自動販売機。伝説の4号機が打てる!」と書かれている。怪しむ記者の背中を押すように店員が続ける。
「ウチはゲーセンと違って換金もできますよ!」
東京・渋谷は百軒店。マンション1階のテナントにその店はあった。内部には「吉宗」や「番長」など、その射幸性の高さから一般のパチンコ店からは撤去された連チャン機が数十台並ぶ。一見、よくあるパチンコ店のスロット機が置かれたゲームセンターのようだが、古物商店が併設され、換金もしてくれるという。
営業時間は昼12時から翌朝9時まで。スロット機の横に置かれた、パチンコ店のコイン払い出し機のような機械に1000円札を投入すると、小さな金箔が糊付けされたカードが1枚出てくる。表の看板に書かれていた「金箔カードの自動販売機」とは、コレのことだ。金箔カードが吐き出されると同時にスロット機には30クレジットが貯まり、スロット機がプレイできるのだ。
大当たりすればコイン払い出し分のクレジットが加算され、100クレジットごとに追加で6枚の金箔カードが払い出される。このカードを隣の古物商店が買い取ってくれるという仕組みだ。
「金箔カードは一枚300円で買い取ってくれます。換金率は6枚交換(60枚で1000円)の店と同じですね」(前出の店員)
この店は、通称「金スロ」とも、「換金ゲーセン」とも呼ばれている。昨今、当局による摘発が相次ぐ「闇スロ」の名で知られる違法スロット店に代わり、最近現れた“新業態”だ。
「2010年頃、北九州の小倉にできた店が発祥で、2011年の末頃に都内1号店ができました。その怪しさから最初は客が寄り付かなかったが、合法の触れ込みの下、徐々に認知されつつあります」(スロットライター)
たしか・・・新宿店のパンフレットがあったので添付しておきます^^;
まだ店舗数が少ないから何とかなってますが時間の問題かと・・・w
それに小倉もお客はそんなに入っていないと聞きますし、基板もいじっているのでしょうから結局ユーザーが勝てない仕組みになっていれば誰も行かなくなりますよね!?
小倉にもあるんですか~
夏の出張のときにまだあったら覗いてみようかな(*´艸`)←打つのはリスクが高すぎますけどね
常時山本と同意見です(`_´)ゞ
これはパチンコ業界に入るの?6枚交換とあるが1枚100円とかレートを上げれば裏カジノ?闇カジノと同じでは?基盤をイジっていたりしたらなおさら、業界団体は知らんぷりなんですかね、俺はパチンコ屋でパチやスロットするのが良いね
さっそく記事にしていただいて恐縮です
やっぱりいじってるんですかね、そりゃ7号営業じゃなきゃ好きにいじり放題だからやりますかw
常時さんの記事を見た感じ、別にこれに取って代わられるとかいう危機感はないみたいですね
いろいろ出ますね(;_;)
どう考えても負けるの分かって打つ懐かしい4号機より、勝てるかもしれないパチ屋の5号機打ちます
その気になれば風適法違反で検挙出来ますね。
金箔カード販売機と言い張っても、景表法で完全にアウトです。
背後に暴力団との繋がりがあれば、常習賭博罪での検挙もあり得ます。
小倉で打ちました。
近所なので。
感想は、思った以上に遊びやすい!です。
学生バイトのおにーちゃんが一人でシステムの説明をしてくれて、のんびり遊べました。
新台で銭型導入とか書いてましたw
僕は-3kでしたが、ツレは+20kでした。
>ばぶばぶさん
括りとしては7号営業ではなく8号営業ですね^^
>かなでさん
まぁいじらないなら換金率が悪いかって感じでしょうね^^;
>まどんさん
まぁゲームセンターの延長としか考えておらず、あわよくば換金できればって発想からだと思います。
どこまでニーズがあるかは特にリサーチしていないでしょうね。
>二代目悪徳税務署員さん
そうでしょうね^^;
>格闘美神武龍茶さん
それは良かったですね^^
新宿はそんな雰囲気は無いと思いますw