2011.03.14 営業時間の自粛 ブログ 皆様、こんにちは。 さっそく標記の件です。 本日、早々に都遊協の方々が緊急会議を開き、今後の営業方針について協議をしたようです。 以下、FAXを添付いたしますのでご確認ください。 あくまで自粛ではありますが、前向きに検討するべき事項になりますね。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 今できること 前の記事 有り得ないメール内容 次の記事 常時山本 Facebook Twitter Youtube Contact
営業時間が短くなると言うことは、設定が入らなくなるということでしょうか?それとも、短時間営業だから、ハイスペックにも設定が入るのでしょうか?
う~ん、前者でしょうねw
土日だと緊急会議を開けない都遊協
輪番停電に半ば強制的に動かされる後手後手ぶり
業界の体質は相変わらずみたいですね。
あくまで自粛だからホール次第とはいっても
サミットの時の自粛を無視した所なんて
あったんですか?
そもそも自粛内容が違うから…とか
周りがやらないならうちも…的だったり
10年程前、池袋のホールにいた頃は
組合の取り決めで地区を半々に分け
隔週交代で“計画店休”を取ってました。
が、マルハンがやって来て
休みなんか取らね~的なスタイルをかざした途端
店休制度がなくなってしまったという
嫌な記憶が甦ります。
連日の短縮営業だと
体力というか工夫のないホールは
致命的だと思いますが
そんな状況下でも
売上・利益を落とさないポイントって…
この辺、常時さんの本職ですよね?